お問い合わせ

03-5280-9122

03-5280-9122
受付時間 9:00~17:00
当院は精密検査・診断専門のクリニックです。

CT検査を受けたいのですが、放射線の被ばくは大丈夫でしょうか?

CT検査ではX線を使用するため、放射線被ばくは避けられません。このことについては検査に不安を感じる方も多いかと思います。健康被害を誘発する放射線の量は100mSv以上と言われており、CT検査をはじめとする医療被ばくによる「発がんリスクの増加(確率的影響と言います)」は100mSv以下の被ばくでは実証…

この記事を見る

健康診断で便潜血検査が陽性といわれました。

便潜血検査とは 便潜血検査は大腸がんができていないか見つけるための一次スクリーニング検査です。採取した便の中に血液が混じっていないかを調べます。大腸癌や大腸ポリープができていると表面がこすれて肉眼的には認識できない程度の微量な出血を起こし便に血液が混ざります。便潜血検査はこの微量な血液を検出すること…

この記事を見る

狭いところが苦手ですが、MRI検査は大丈夫ですか?

 MRI検査を受けていただく際に大きなトンネルのような機械の中に入って検査を行います。日常生活でも狭いところが怖いあるいは苦手と自覚されている方が、実際にMRI検査を受けることができるか心配ではないでしょうか?  当院のMRI装置はお部屋全体とトンネルの中を明るくし怖さを軽減できるような工夫が施され…

この記事を見る

人間ドックは何歳から受けた方が良いですか?総合健診ドックと臓器別精密ドックはどちらを受けた方がよいですか?

人間ドックは何歳から受けた方が良いですか?  人間ドックは通常成人(20歳以上)を対象としております。若い方でも生活習慣病の可能性が潜在していることがあります。法律で定められた会社検診や地区検診をうけられない場合には、1度、総合検診ドックを受けることをお勧めします。 総合健診ドックと臓器別精密ドック…

この記事を見る

造影剤は何のために、どのような時に使うのですか?

 造影剤とは、体の中を詳しく描出したり、病気を発見しやすくしたりするお薬です。臓器に白黒がはっきりついて見やすくなったり、血管の情報が分かりやすくなって3D画像を作成できたりします。また、血流が豊富にある部位に造影剤が集まって、周りより白く映って病気が見えやすくなることもあり、良悪性の判断をしやすく…

この記事を見る
お茶の水駿河台クリニック

ご予約・お問い合わせ

03-5280-9122
受付時間 9:00~17:00
MRI検査(予約制)

■月~金 8:30~18:30
■土・日 9:00~17:30

CT検査(予約制)

■月~土 9:00~17:00

内視鏡検査(予約制)

■月~土曜日 8:30~(大腸)/9:00~(胃)

アクセス

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2丁目1−47 廣瀬お茶の水ビル2階