CTやMRIで使う造影剤にはどんな副作用がありますか?
CT検査やMRI検査で用いる造影剤は、体の中を詳しく描出したり、病気を発見しやすくしたりするお薬です。臓器に白黒がはっきりついて見やすくなったり、血管の情報が分かりやすくなって3D画像を作成できたりします。また、血流が豊富にある部位に造影剤が集まって、周りより白く映って病気が見えやすくなることもあり…
お問い合わせ
CT検査やMRI検査で用いる造影剤は、体の中を詳しく描出したり、病気を発見しやすくしたりするお薬です。臓器に白黒がはっきりついて見やすくなったり、血管の情報が分かりやすくなって3D画像を作成できたりします。また、血流が豊富にある部位に造影剤が集まって、周りより白く映って病気が見えやすくなることもあり…
当院では腹部のMRI検査やCT検査や造影剤を使用する検査では、検査の前には食事をしないようにお願いしています。 腹部には胃や小腸、大腸など食事が通過する臓器があるため、MRI検査やCT検査の前に食事をしてしまうと、胃や小腸に食べたものが残ってしまったり消化管の蠕動運動が活発になるため、消化管がきれい…
CT検査ではX線を使用するため、放射線被ばくは避けられません。このことについては検査に不安を感じる方も多いかと思います。健康被害を誘発する放射線の量は100mSv以上と言われており、CT検査をはじめとする医療被ばくによる「発がんリスクの増加(確率的影響と言います)」は100mSv以下の被ばくでは実証…
造影剤とは、体の中を詳しく描出したり、病気を発見しやすくしたりするお薬です。臓器に白黒がはっきりついて見やすくなったり、血管の情報が分かりやすくなって3D画像を作成できたりします。また、血流が豊富にある部位に造影剤が集まって、周りより白く映って病気が見えやすくなることもあり、良悪性の判断をしやすく…
造影剤には、主に「飲む造影剤」と「注射で入れる造影剤」があります。 「飲む造影剤」で有名なものは硫酸バリウムで、胃X線撮影で飲む白い液体です。腹部のMRIでも「飲む造影剤」を飲んでいただくことがありますが、これは塩化マンガン四水和物(ボースデル®)で、胃や十二指腸の中を黒くすることで胆管や膵管をより…
ご予約・お問い合わせ
■月~金 8:30~18:30
■土・日 9:00~17:30
■月~土 9:00~17:00
■月~土曜日 8:30~(大腸)/9:00~(胃)
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2丁目1−47 廣瀬お茶の水ビル2階