よくある質問一覧
- 紹介状がなくても、検査は出来ますか?
- 検診で異常を指摘され、当院で検査をしたいのですが。
- 支払いはカードを使えますか?
- 検査費用はどれ位かかりますか?
- どんな服装をしていけばいいの? どういう時着替えるの?
- 化粧はしていいの?
- 生理中ですが、検査は出来ますか?
- 検査時間はどれ位かかりますか?
- 食事について気をつけることは何かありますか?
- 飲水はしていいですか?
- 定期的に薬を飲んでいます。飲んでもいいですか?
- 荷物は検査室に持ち込めますか?
- 検査結果はすぐにわかりますか?
- 検査時間に遅れそうですが、検査はしてもらえますか?
- 薬の副作用は何ですか?
- 内視鏡は麻酔を使いますか?眠ったままで検査するのですか?
- 大腸内視鏡検査でポリープ切除術(手術)をしたので、診断書を書いてもらいたい。どうしたらいいですか?
- CTとMRIの違いは何ですか?
- CT、MRIの略は何ですか?
- 造影剤とは何ですか?
- バリウム検査をうけましたが大丈夫ですか?
- この前もCTを受けたのですが、体に影響ないですか?
- トイレはすませて大丈夫ですか?
- MRI検査中の音が心配なのですが?
紹介状がなくても、検査は出来ますか?
当院外来(予約制)受診の上、医師が検査を必要と判断した場合に、検査を行います。保険診療で検査を行うには、医師の判断が必要です。医師の指示(他院の先生からの紹介状含む)があって、検査という流れになります。
ドックなど自由診療(自費)の検査は、ご自分の判断で受けて頂くことが出来ます。
検診で異常を指摘され、当院で検査をしたいのですが。
検診結果票をご持参の上、外来(予約制)を受診して下さい。当院外来は内科・消化器科・放射線科があります。
支払いはカードを使えますか?
VisaおよびMastercardのクレジットカードがご利用頂けます。一括払いのみで暗証番号またはタッチ決済対応です。サインは対応しておりません。
検査費用はどれ位かかりますか?
概算費用です。価格は保険3割負担の方の場合の価格です。(使用する薬剤等によって、多少変わります)
MRI検査
- 8,000円~9,000円(造影なし)
- 12,000円~15,000円(造影あり)
CT検査
- 7,000円~8,000円(造影なし)
- 12,000円~13,000円(造影あり)
上部消化管内視鏡検査
- 6,000円~7000円(検査のみ)
- 11,000円~16,000円(病理組織検査もした場合)
大腸内視鏡検査
- 8,000円~9,000円(検査のみ)
- 12,000円~22,000円(病理組織検査もした場合)
- 20,000円~32,000円(ポリープ切除術をした場合)
どんな服装をしていけばいいの? どういう時着替えるの?
着替えが必要な検査では検査着を用意してありますので、普段通りでOKです。もちろん、鍵付きロッカーもあります。着替え易い服装の方が宜しいかと思います。ただしMRI検査では金属のついている下着やヒートテック®など吸着発熱素材が使用された防寒下着は避けてご来院ください。
検査内容、検査部位、検査当日の服装、性別によっても変わりますので、身支度をスタッフがご案内します。
検査着に着替えるのは、大腸内視鏡検査。頚部・胸部・腹部のCT、MRI検査も着替えることが多いです。
化粧はしていいの?
上部消化管内視鏡検査では、検査前に口紅を取って頂きます。
MRI検査で検査部位が頭部、特に目の検査の際は、アイメイクはしないで下さい。これは、化粧品に強磁性体が含まれている場合があり、それが反応して、発熱するという報告がされ、軽いやけどを負う可能性があるからです。
アートメイク(入れ墨)も同様に強磁性体が含まれている場合がありますが、取ることが出来ないので、検査前にお申し出下さい。
同様にカラーコンタクトレンズには酸化鉄などの磁性体が含まれていることがあり、角膜や眼球への障害の恐れがあるとされていますので、検査時には外していただく必要があります。
生理中ですが、検査は出来ますか?
MRI・CT検査で検査部位が骨盤や腹部でも、問題なく検査出来ます。
大腸内視鏡は、タンポンを使用して検査出来ます。気になるようでしたら日にちの変更を致しますので、お電話下さい。なお、生理用品(タンポン、ナプキン等)は、各自でご用意下さい。
検査時間はどれ位かかりますか?
CT検査時間は5分~15分程度、MRI検査時間は20分~30分程度です。それぞれ、検査開始時間の20分前にはご来院下さい。受付、問診票等の記入、医師による問診、着替え等を終えてから、検査になります。検査後はお会計をしたら終了です。結果を当日お持ち帰りになる方は、検査後1時間程度かかります。
上部消化管内視鏡の検査時間は、10分~15分程度です。検査以外に、検査前には、受付、問診表の記入、問診、検査に必要な処置(注射など)があります。検査後、麻酔が覚める迄、お休みいただく場合もございます。全部で所要時間30分~1時間程度です。
大腸内視鏡検査は、大腸の洗浄におよそ2~3時間かかります(人によって異なります)。 自宅あるいは来院後に洗腸液を飲んでいただきます。 大腸の洗浄が終わった方から順番に検査を進めていきます。検査の所要時間は人によって違いますが、検査のみであれば、通常10~15分程度です。腸の状態や、治療を行った場合には30分以上要することもあります。よって、検査当日は予定を入れないように夕方まで時間を空けておいて下さい。
食事について気をつけることは何かありますか?
上部消化管内視鏡検査に関しては、こちらを参照下さい。
大腸内視鏡検査に関しては、こちらを参照下さい。
MRI・CT検査で腹部以外の部位を検査される方は、食事の制限はありません。
MRI検査で、腹部の検査(前立腺・骨盤も含みます)を予定している方は、こちらを参照下さい。
CT検査で、腹部の検査を予定している方は、こちらを参照下さい。
飲水はしていいですか?
禁食で受けていただく検査でも飲水は構いません。ただし、牛乳・コーヒーは画像に影響が出る場合もありますので、お水・お茶など透明な飲み物にして下さい。
定期的に薬を飲んでいます。飲んでもいいですか?
上部消化管内視鏡検査に関しては、こちらを参照下さい。
大腸内視鏡検査に関しては、こちらを参照下さい。
MRI・CT検査は、普段通りに飲んで頂いて大丈夫です。
但し、糖尿病で腹部の検査をする前にお食事を抜かれる方は、血糖降下剤のお薬は飲まないで下さい。
また、CT検査で造影剤を使用する方でビグアナイド系糖尿病薬を内服している方は、休薬の必要がある場合がありますので、主治医とご相談下さい。
荷物は検査室に持ち込めますか?
上部消化管内視鏡検査は鍵付きロッカーに荷物を入れて頂きます。鍵を持って検査室に入室して頂きます。着替えはありません。
大腸内視鏡検査は、検査着に着替えますので、鍵付きロッカーに洋服、荷物を入れて頂きます。鍵を持って検査室に入室して頂きます。
CT検査は、必要があれば鍵付きロッカーをご案内しますので、ロッカーに洋服、荷物等を入れて頂き、鍵を検査室に持ち込んで頂きます。
MRI検査は、検査室の持ち込めないものが多々ありますので、全てロッカーに入れて頂きます。
持ち込めない物はこちら
ロッカーの鍵は検査室に持ち込んで頂きます。
なお、ロッカーに入りきらないような大きな荷物は、受付にてお預かり致しますので、お申し出下さい。
検査結果はすぐにわかりますか?
検査結果は基本的に主治医の先生に聞いて頂きます。
検査時間に遅れそうですが、検査はしてもらえますか?
当日の予約状況により異なります。お電話でご相談下さい。
薬の副作用は何ですか?
検査の使用する薬によりますが、まれに吐き気、不快感、じんましん、発赤、かゆみなどの症状があります。
詳しくは、検査当日にご説明させて頂きます。
万が一、副作用が現れた場合には、直ちに適切な対応が講じられるように準備を整えており、速やかに処置致します。
内視鏡は麻酔を使いますか?眠ったままで検査するのですか?
希望があれば検査を苦痛なく受けられるよう麻酔のお薬を使用しますが、眠ってしまうほどの強いお薬は使いません。詳しくは検査当日にご相談下さい。受診者さまに合せて対応させて頂きます。
大腸内視鏡検査でポリープ切除術(手術)をしたので、診断書を書いてもらいたい。どうしたらいいですか?
保険会社から所定用紙を貰って下さい。診断書作成費用は3,300円(税込)です。作成所要日数は1週間から10日程です。
以下の二通りの方法があります。①または②の方法でご依頼下さい。
①診断書の用紙をクリニック宛にお送り下さい。その際に氏名、生年月日、診察券No.もお知らせ下さい。診断書が出来上がりましたら、電話でご連絡いたしますので、受け取りにご来院下さい。その際に代金のお支払いをお願いします。
②来院し、診断書用紙をお預かりし、代金のお支払いをお願いします。診断書が出来上がりましたら、ご本人宛に郵送致します。
CTとMRIの違いは何ですか?
最大の違いはCTはX線、MRIは磁石と電波を使うところです。
CTは人体を透過してきたX線を画像化します。そのため金属が撮影部位にあるとX線が透過できず画像化が困難なため身につけている金属は外していただきます。
体内金属についてはご相談ください。また妊娠中の方は検査を受けることが出来ませんので検査前に申告してください。
少量の被曝を伴いますが人体に影響のでない程度ですのでご心配いりません。
MRIは大きな磁石の中に入り人体の大部分に含まれている水の量や状態に応じた信号を画像化します。
そのため金属を体内に埋め込んでいる方は検査をすることができない可能性がありますので担当医、技師にご相談ください。
なお、妊娠三ヶ月以内の方は胎児への安全性が確立されていないので検査はお断りしています。
CT、MRIの略は何ですか?
CTはこちらを参照下さい。
MRIはこちらを参照下さい。
造影剤とは何ですか?
こちらを参照下さい。
バリウム検査をうけましたが大丈夫ですか?
CTについてはバリウムがアーチファクト(偽像)の原因となりますので検査部位が腹部・骨盤部・胸部の場合は二週間以上空けて頂く必要があります。
MRIについては検査部位により異なり、腹部検査はバリウム内服後翌日以降に検査が可能です。それ以外の部位は影響なく制限はありません。
上部消化管内視鏡検査はバリウム内服後翌日以降に検査が可能です。
大腸内視鏡検査はバリウム内服後二週間以降に検査が可能です。
この前もCTを受けたのですが、体に影響ないですか?
問題ありません。
一回の検査による医療用被曝は極めて少ないので、一年間に数回受けても問題ありません。
トイレはすませて大丈夫ですか?
CT、MRIの検査で腹部、骨盤を撮影する場合は、尿を膀胱に貯めた状態で撮影します。検査直前の排尿はなるべく控えていただきます。
MRI検査中の音が心配なのですが?
MRI検査中には工事現場のような大きな音が発生します。MRIの検査音を軽減するため、全員にヘッドホンを装着していただいています。また、検査音が特に苦手な方には耳栓もご用意しております。耳栓をご希望の方は、スタッフにお知らせください。