ピロリ菌はなぜ除菌しないといけないのですか?
ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)とは
ピロリ菌は、胃の粘膜に生息しているらせん形をした細菌で「「べん毛」と呼ばれる細長い「しっぽ」が4~8本ついていて、くるくるまわしながら活発に動きまわることができます。胃は、胃壁から強い酸(塩酸)が出ており、食物の消化、殺菌に寄与しています。そのため、胃内で細菌は生きられないと考えられていましたが、1983年にウォーレン博士、マーシャル博士によってピロリ菌が生息(生きた状態で存在できる)することがわかりました。その後の研究で、胃潰瘍の90%以上、十二指腸潰瘍の100%近い患者でピロリ菌感染がみられることがわかりました。また、2001年の上村先生らの論文(NEJM2001)を始め、ピロリ菌に感染している人から高率に(年に0.5%くらい)胃癌が発症することもわかってきました。ピロリ菌感染は、胃癌、胃潰瘍、十二指腸潰瘍と関係が深いのです。
ピロリ菌除菌による効果
ピロリ菌除菌を行うと胃潰瘍や十指腸潰瘍の再発はほとんどなくなります。また、胃癌についても、発症を1/3程度に抑えられると考えられています(2008年Lancet他)。ただし、ピロリ菌感染は基本的には幼少期に起こり、生涯に渡って感染が続きます。つまり、除菌する人の年齢や胃の荒れ具合(慢性胃炎の程度)などによってその効果には大きな違いが出ます。30代以下で除菌を行うと大部分の胃癌を予防でき、逆に70代以上や非常に荒れた胃粘膜の方だと1/3しか抑えることはできないと考えられています。
ピロリ菌の除菌治療の実際
ピロリ菌は細菌なので、決められた抗生物質と胃薬を1週間服用することで、80~90%の成功率で大部分の方は除菌することができます。ただし、1週間の内服治療とはいえ薬の服用ですので、副作用がでる可能性はあります。主な副作用は軟便、下痢、味覚異常、肝機能異常、発疹やかゆみです。また、除菌治療ができない基礎疾患をお持ちの方もいます。除菌治療を受ける場合は診察を受けていただき、ピロリ菌除菌治療について詳しい説明や薬剤アレルギーの有無などを確認する必要があります。