当院では、診療や検査を安全かつ円滑に行うために、あらかじめ説明の上同意をいただく必要があります。書面で説明、同意を頂く診療行為と、口頭又は掲示で説明、同意の確認を頂く診療行為(同意書なし)に分けて対応させていただいております。心身への負担や危険性が少ないと考えられる診療行為については診療を円滑に進めるために、患者さんが特に拒否の意思を示されない場合に「包括的に同意いただいたもの」として取り扱わせていただきます。
包括同意の対象となる診療行為
| 分類 | 内容 |
| 一般診療・看護 | 問診、身体診察、バイタル測定(体温・血圧・脈拍・呼吸数等)、日常生活動作の観察、栄養状態の確認・指導、口腔ケア |
| 臨床検査 | 採血・尿検査・便検査、細菌学的検査(痰・咽頭ぬぐい液など)、病理・細胞診検査、心電図、呼気ガス分析 |
| 画像診断 | 静脈投与の造影剤を用いないCT*/MRI検査、 経口造影剤を用いるCT*/MRI検査、 超音波検査 ※CT検査は、放射線被ばくによる不利益よりも診断上の有益性が上回ると医師が判断した場合にのみ実施します。また、合理的に達成可能な限り被ばく量を減らして放射線を使用します。 |
| 処置・投薬 | 注射・点滴、末梢静脈留置針の挿入、酸素投与、吸引、カテーテル挿入(鼻・膀胱など)、創傷処置・服薬指導・薬剤投与 |
| モニタリング | 酸素飽和度モニター、心電図モニター、血圧計、呼吸モニター等の装着と測定 |
| 情報提供・チーム医療 | 他の医療機関や主治医への検査結果の提供、院内チーム医療(感染対策・医療安全・倫理委員会など)への情報共有 |
| 学術・研究利用 | 医療の質向上や研究・教育のために診療情報を匿名化して活用(学会発表・論文報告など) |
個別に文書で同意をいただく診療行為
以下のような医療行為は、リスクや重要性が高いため、必ず別途説明のうえ文書で同意をいただきます。
- 静脈投与の造影剤を用いるCT* / MRI検査
- 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)、下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
- 大腸ポリープ切除術などの内視鏡治療
- 副作用や合併症の可能性が高い処置・治療
- 医師が個別に説明・同意を必要と判断した場合
※CT検査は、放射線被ばくによる不利益よりも診断上の有益性が上回ると医師が判断した場合にのみ実施します。また、合理的に達成可能な限り被ばく量を減らして放射線を使用します。
同意の撤回
上記「包括同意」の項目について、同意されない場合は受付または担当医にお申し出ください。
- 一度包括同意をされた場合でも、患者さまのご希望により当該診療行為を行う前であればいつでも撤回が可能です。
- 拒否・撤回によって診療上の不利益が生じることはありません。
お問い合わせ先
包括同意についてご不明な点や説明を希望される場合、また同意の撤回を希望される場合は、以下までご連絡ください。
お茶の水駿河台クリニック
TEL:03-5280-9122
